
W H
入社年度 | 2024年入所 |
---|---|
職種 | 弁理士(商標) |
経歴 | コンテンツ企業で約25年知財業務に従事後、現職に至ります。 |
現在の仕事とこれまでのキャリアについて
コンテンツ企業の知財部門を渡り歩いて約25年
特許事務所での業務を挟みつつ、長年、キャラクター会社やゲーム会社において、商標・著作権業務および侵害対策に携わり、また担当チームの統括をしておりました。現在はこれらの経験を活かして、お客様の主に商標および意匠に関する業務のお手伝いをしています。
入所のきっかけについて
自身の経験をより広く役立てたい!
キャリアも後半に差し掛かり、自身の最終的な姿を具体的に考え始めてから、より広く自身の知識や経験を社会に役立てたい、と思うようになりました。そんな矢先、所長より声をかけていただきました。
入所後の印象
所員にやさしい
バックオフィスが充実しており、フロントオフィス業務の担当としては、業務に集中することができます。また、福利厚生も充実しているなど、総じて所員にやさしい事務所という印象を持ちました。
仕事の大変さについて
幅広い知識の継続的な習得が必要
お客様の要望に応えるためには、商標などの専門的知識や経験のみならず、その他の幅広い知識が必要です。このような知識の習得には多くの時間が必要で、しかも終わりがありません。でも、新しい知識の習得は楽しくもあります。
仕事の楽しさについて
困りごとをお客様と共に一緒に解決
当事務所にご相談いただくお客様の多くは、大小さまざまな知的財産に関する困りごとをお持ちです。そのような困りごとをお客様と一緒になって解決できたときは、たまらなく楽しさ、嬉しさを感じます。
求職者へのメッセージ
その想いを形にしましょう
自身のキャリアに対する「想い」を「形」にすることは、簡単なことではないと思います。しかし、当事務所にはそのチャンスがあると思います。私も実現に向けて奮闘中です。「想い」をお持ちの方、ぜひ一緒に形にしましょう。
